top of page

生物系の研究では基本のキ、のウェブサイト

NCBI (National Center of Biotechnology Information, 言わずと知れたNCBI。BLASTやゲノム配列検索など)

https://www.ncbi.nlm.nih.gov

Pubmed(文献検索サイト。My NCBIに登録することで論文アラートも届けてくれる。)

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/

GoogleScholar(Pubmedでは拾ってこれないような論文もよくある。)

https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja

論文ウォッチ(日本語で最新の生物系論文情報がまとめられている。医学系多め。)

https://aasj.jp/watch.html

NEBcloner(制限酵素を2種類使うときに使用。)

https://nebcloner.neb.com/#!/redigest

Thermoの酵素の時はこっち→https://www.thermofisher.com/us/en/home/brands/thermo-scientific/molecular-biology/thermo-scientific-restriction-modifying-enzymes/restriction-enzymes-thermo-scientific/double-digest-calculator-thermo-scientific.html

Cold Spring Harbor Protocol(基礎的な実験条件や試薬レシピについて調べる時便利。)

http://cshprotocols.cshlp.org

Labome(実験プロトコルについてはこちらも参照したり。)

https://www.labome.com/method/index.html

植物の研究を進める上で有用な​ウェブサイトやウェブツール

TAIR (シロイヌナズナのデータベース)

https://www.arabidopsis.org

ATTED-II(植物の共発現データベース)

http://atted.jp

travaDB (シロイヌナズナの発現データベース、RNAseq)

http://travadb.org/how_to_use/

RikenBRCー実験植物開発室データベース

https://epd.brc.riken.jp/ja/resource/catalog_plantc

RAP-DB (イネのデータベース。RiceXproなどへのリンクもあり。)

http://rapdb.dna.affrc.go.jp

TIGR (Rice Genome Annotation Project):

http://rice.plantbiology.msu.edu/index.shtml

RiceXpro (日本晴(japonica)のいろいろな時期、器官における遺伝子発現データベース)

http://ricexpro.dna.affrc.go.jp

 

RED (Rice Expression Database; RiceXproはマイクロアレイのデータだがこちらはRNAseqデータ)

http://expression.ic4r.org

Oryzabase(遺伝研が作っている野生イネに関するデータベース)

https://shigen.nig.ac.jp/rice/oryzabase/

Oryza longistaminata information Resource

http://olinfres.nig.ac.jp

RiceVarMap2(イネSNPデータベース)

http://ricevarmap.ncpgr.cn/v2/

OryzaGenome (O. sativa, O. rufipogon, O. longistaminataのSNPの比較ができる(可視化された状態で))

http://viewer.shigen.info/oryzagenome2/mapview/MapView.do?action=ini&chromosomeNo=1

Rice SNP-seek database(イネ3000種のゲノムデータからSNP情報を抽出してまとめたデータベース)

https://snp-seek.irri.org/index.zul

RiceGE: Rice Functional Genomic Express Database (TAIRにあるイネの発現データベース。)

http://signal.salk.edu/cgi-bin/RiceGE7

Gramene(イネ、トウモロコシ、コムギなど穀物grainに関するデータベース。ゲノム、QTL、マーカー情報など

https://archive.gramene.org

Gramene marker homepage(RMマーカーの位置や配列を検索できる)

https://archive.gramene.org/markers/

STRING (相互作用相手を予想できる、sativaだけでなく野生種の情報もある):

https://string-db.org/cgi/input.pl?sessionId=NWirIvAXQQEX&input_page_show_search=on

BioGRID(相互作用検索データベース)

https://thebiogrid.org

AtCAST(相互作用検索データベース)

http://atpbsmd.yokohama-cu.ac.jp/cgi/network/home.cgi

PANTHER (オルソログ探しに最適)

http://www.pantherdb.org

 

UniProt (タンパク質のドメイン探しやその他役立つ情報など)

https://www.uniprot.org

​Plant Omics Data Center

http://plantomics.mind.meiji.ac.jp/podc/index.html

 

SignalP (シグナル配列の有無、cleavageサイトの有無、cell localizationなど)

http://www.cbs.dtu.dk/services/SignalP-4.1/

NetPhos 3.1 Server(リン酸化サイト予測サイト)

http://www.cbs.dtu.dk/services/NetPhos-3.1/

P3DB(Plant specificなリン酸化予測サイトはこっちかな)

http://www.p3db.org/search.php

 

SALAD database (系統関係の理解に役立つ)

https://salad.dna.affrc.go.jp/salad/

陸上植物の進化(基礎生物学研究所長谷部研究室による植物の分類系統)

http://www.nibb.ac.jp/evodevo/tree/00_index.html

研究を進める上で有用な​ウェブサイトやウェブツール

共通 / 非共通の遺伝子リストなどをベン図やヒートマップで視覚化する intervene

http://kazumaxneo.hatenablog.com/entry/2019/02/03/073000

 

データを可視化するwebツール PlotsOfData

http://kazumaxneo.hatenablog.com/entry/2019/04/02/073000

https://huygens.science.uva.nl/PlotsOfData/

 

植物ゲノムアノテーションサービスMEGANTE

http://kazumaxneo.hatenablog.com/entry/2019/03/20/073000

https://megante.dna.affrc.go.jp

PGDD(様々な遺伝子のシンテニー関係検索)

http://chibba.agtec.uga.edu/duplication/

Phytozome (植物の比較ゲノムに使える)

https://phytozome.jgi.doe.gov/pz/portal.html

QuickGO (様々な生物のGO)

https://www.ebi.ac.uk/QuickGO/

AgriGO v2.0 (様々な生物のGO、植物関係の人はこれ使ってるのをよく見る気がする)

http://systemsbiology.cau.edu.cn/agriGOv2/

ReviGO(GOの可視化に使える)

http://revigo.irb.hr

bottom of page