top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Bessho-Uehara Home
Kanako Bessho-Uehara,
PhD
PhD of Agriculture
Home
About Me
Research Memo
Useful website/tools
RNA-seq analysis
0. CUIで解析をする際に重要なこと
1. 解析環境の構築、フローの把握
2. シークエンスデータのQC・トリミング
3-1. TRINITYを用いたde novoアセンブル
3-2. HISAT2を用いたマッピング
4. リード数カウント
5. リードカウントのマトリクスを作成する
6. リードカウントのクオリティチェック(PCA, clustering)
7. フィルタリング
8. 翻訳とblastとアノテーション
9. DEG (発現変動遺伝子) 解析
10. GO解析
Publications
Others
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
キャリア
いろいろ
発表
渡米
出張
セミナー
家庭
研究
申請書
論文
執筆
検索
ラボツアーと女子学生と将来への希望と
Kanako
2019年2月28日
読了時間: 4分
いつ産むべきか問題
Kanako
2018年12月7日
読了時間: 7分
アメリカと日本の大学院の違いーそれぞれのメリットデメリットー
Kanako
2018年11月4日
読了時間: 6分
アメリカに来て気づいたこと(研究・研究関連編)
Kanako
2018年10月6日
読了時間: 4分
アメリカに来て気づいたこと(日常編)
Kanako
2018年10月1日
読了時間: 2分
笑いとプレゼン
Kanako
2018年9月27日
読了時間: 6分
"Designing Your Postdoc"
Kanako
2018年9月23日
読了時間: 1分
National Postdoc Appreciation Week
Kanako
2018年9月21日
読了時間: 3分
アメリカでの保育園・家・車探し
Kanako
2018年4月16日
読了時間: 4分
渡米までの流れ
Kanako
2018年4月1日
読了時間: 5分
「女性キャリアセミナー」は必要か?
Kanako
2018年3月2日
読了時間: 10分
Science reveals a novel Nature
Kanako
2018年2月21日
読了時間: 1分
学振PD申請とその結果
Kanako
2018年1月31日
読了時間: 6分
学振採択および受賞等に必要な3ヶ条
Kanako
2017年10月28日
読了時間: 5分
取材をうけて改めてキャリアについて考えた
Kanako
2017年8月29日
読了時間: 4分
ロレアル-ユネスコ日本奨励賞受賞
Kanako
2017年7月14日
読了時間: 3分
!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.
Home
About Me
Research Memo
Useful website/tools
RNA-seq analysis
0. CUIで解析をする際に 重要なこと
1. 解析環境の構築、フローの把握
2. シークエンスデータのQC・トリミング
3-1. TRINITYを用いたde novoアセンブル
3-2. HISAT2を用いたマッピング
4. リード数カウント
5. リードカウントのマトリクスを作成する
6. リードカウントのクオリティチェック(PCA, clustering)
7. フィルタリング
8. 翻訳とblastとアノテーション
9. DEG (発現変動遺伝子) 解析
10. GO解析
Publications
Others
Blog
トップに戻る
bottom of page